5 May 2021

目次
高槻市の税理士の網本俊聖です。
少し前からWebサイトの調子が良くなくなかったので、更新作業が滞っていました。
問題点は
- 記事の投稿がclassic editorでできない。
- 記事投稿時にアイキャッチを設定できない。
いずれも大問題というわけではないので放置していましたが、さすがにGutenbergで記事を書くのが面倒なので、GW中に原因を探すことにしました。
問題が生じている場所の予想
こういうエラーがあるときの一般的な原因は
- プラグイン
- テンプレート
- ディレクトリフォルダ内のエラー
このどれかにあるはずなので、順番に試していくことにしました。
プラグイン
Webサイトにはプラグインを10くらい入れていますが、どのプラグインを停止・削除しても改善しませんでした。
テンプレート
たまにWordpressのアップデートとテンプレートがマッチしていないことがあるので、テスト用ドメインで旧バージョンを試したところ、問題が改善!
その後にバージョンを新しくしてみたところ、問題は発生しませんでした。
ディレクトリフォルダ内のエラー
別ドメインで同じ条件にしたところ正常に機能したので、おそらく原因はWebサイトのディレクトリフォルダ内に何か原因があることが判明。
そういえばこのドメイン内のディレクトリに別サイトのフォルダを複数作っていたので、これらが干渉したのかもしれないと思い、不要なフォルダを削除することにしました。
が、
オーノー
HTTP ERROR 500が出て、全ページが機能しなくなりました、しかもログインもできない…。
ここからが私の苦労の始まり。
とりあえずHTTP ERROR 500についてググってみたんですけど、htmlとcssくらいしかわからない私にはphp記述とか専門的過ぎてちょっとよくわからない…。
悪戦苦闘すること約1日。
どうしようもないのでサーバー会社に連絡してみることにしましたが、今日
「wp-settings.php」にてエラーが発生しているようですが大変恐れ入りますが、WordPressは他社開発のソフトであり、サーバーではなくWordPressのプログラムであるPHPでエラーが発生している場合は、弊社でエラーの原因について特定することが難しい内容となります。お手数をおかけし恐縮ですが、WordPress公式フォーラムにて上記のエラーが発生している件について原因と対策方法についてお問合せいただきたくお願い申し上げます。
という返事をいただく。
あー、これは0から作り直さないといけない!?
と嫌な予感が脳裏をよぎりましたが、自分が蒔いた種なんで、なんとか自力で復旧させようと調べていたところ、ふと
もしかして!?
ということに気が付いて、それを試したところ見事に復旧!
当初のエラーは改善されないんですけど、ひとまず回復!
いやー本当に焦った。
最近は簡単にWebサイトが作れるとはいえ、最初から作り直すのって結構労力がいるんで、復旧出来てよかったです。