3 Jul 2017

目次
HUAWEI FITのメリットデメリット
HUAWEI FITを買って7週間が過ぎ、スマートウォッチの良い面と悪い面をまとめると、次のとおりです。
HUAWEI FITの良いところ(メリット)
- 通知機能が便利。
- 万歩計や心拍数、睡眠管理などの活動量計の機能が良い。
- スマホ忘れ防止機能。
- HUAWEI FITの電池持ちが良い。
HUAWEI FITの良いところ①通知機能が思った以上に便利
スマートウォッチの購入の決め手になった通知機能ですが、思った以上に使い心地が良く、今のところ予め決めておいたスケジュールを忘れることがなくなりました。これまではスマホの音をオンにして手元に置いておかないと見逃すことがあったのですが、スマホが近くにあれば音の有無にかかわらずHUAWEI FITに通知されるので当初想定していた以上に快適に利用できています。
HUAWEI FITの良いところ②活動量計の機能が良い。
HUAWEI FITでは他の活動量計と同じように万歩計や心拍数、睡眠管理などの機能が付いていて、時計を付けているだけで自動的にデータを計測・集計してくれます。
HUAWEI FITの良いところ③スマホ忘れ防止機能が良い。
HUAWEI FITはスマホとBluetoth接続してデータを交換していますが、このBluetoth接続って一定範囲を超えると接続が切れてしまいます。その時にHUAWEI FITにバイブ振動のお知らせがあるのでスマホ忘れを防止できます。スマホにスケジュールなどを入れて管理しているのでスマホを忘れて外出すると困るんですよね。特に急いで外出することになったらスマホを忘れてしまうことがあったのですが、HUAWEI FITを買って以降はそういうことが無くなりました。
HUAWEI FITの良いところ④電池持ちが良い。
HUAWEI FIT以外にもスマートウォッチはいくつもありますが、多くのスマホーとウォッチは電池の持ちが悪くて1日使えないものあるようです。HUAWEI FITの取扱説明書には7日間くらい使えるようなことが書いていたように思いますが、通知機能などを使っているとそこまでは使えません。ただ、丸2日くらいは充電なしで問題なく使えます。丸3日は難しいかな。
私はお風呂に入っている時なんかに充電しています。
HUAWEI FITの悪いところ(デメリット)
- ペアリングの不具合が起きる頻度が高い。
- アプリの更新があると不具合が起きる。
- 時計を見る仕草が増えてしまう。
- スマホの電池がすぐになくなる。
- 万歩計の数値の信憑性に?
- 時計をしっかり付けていないと正確に計測しない。
- お風呂では使えない。
- 通知が重複する。
HUAWEI FITの悪いところ①ペアリングで不具合が起きる頻度が高い。
HUAWEI FITを使い始めて2日目に通知機能に不具合があり、さらに活動量計も正確に計測されなくなりました。再起動をしてみるものの改善されず、故障かな??と思いましたが、BluetothをOFFにしてペアリングを解除して、再びペアリングしたら正常に戻りました。原因はよくわかりませんが、おそらくスマホとHUAWEI FITの距離が離れた時などでBluetoth接続が切れて、自動で再接続した時に正常にペアリング出来ないようです。これは今後のアプリなどのバージョンアップで更新されることを期待するしかないようです。
色々と試してみたところ、Huawei Wearアプリを起動させていると正常にペアリングされるようです。
HUAWEI FITの悪いところ②アプリの更新があると不具合が起きる。
月に1回くらいの頻度でアプリの更新がありますが、更新の度に不具合が起きます。前回の更新では通知機能などに不具合が出ましたが、今回の更新では活動量計の心拍数が計測されず、現在その状況が2週間も続いています。特別必要としていない機能なので放置していますが、次の更新で改善されるかな。
こんな感じで心拍数が計測されない状態が続いています。
(7/7追加)HUAWEI FITの「その他」「自動測定」をオンにすると心拍数が測定されるようになりました。
HUAWEI FITの悪いところ③時計を見る仕草が増えてしまう。
仕事の打ち合わせをしている時に通知されるとつい時計でチェックしてしまいそうになりますが、時間を気にしているように勘違いされそうなので気を遣います。
HUAWEI FITの悪いところ④スマホの電池がすぐになくなる。
これまで私のスマホは丸3日充電しなくても使えていたんですけど、HUAWEI FITでBluetoth接続するようになってから2日未満になって、ほぼ毎日充電しています。バッテリー負荷は高そうなので、当初予定よりも早い段階でバッテリー交換が必要になると思います。
HUAWEI FITの悪いところ⑤万歩計の数値の信憑性に?
万歩計の数字ですが歩いている時はほぼ正確な数値になります。最初は「ほんとかなぁ」ということで100歩毎に数字をチェックしてみましたが、ほぼ正確。ただ、自転車に乗っても万歩計がカウントされてしまうんです。走っているのか判断が付かないので仕方が無いんでしょうが、活動設定で「これから自転車に乗る」という設定をしても万歩計がカウントされてしまうので、これもアプリの今後のバージョンアップに期待です。私の平均歩数は平均約12,000歩と実際とは少し違った数値になっています。
私の感覚としては、一日2,000歩くらいの誤差があるような気がします。歩きだけだと誤差は無いんですけどね。
HUAWEI FITの悪いところ⑥時計をしっかり付けていないと正確に計測しない。
HUAWEI FITでは心拍数を計測してくれるんですが、時計をしっかり付けていないと正確な数値を計測してくれません。HUAWEI FITは睡眠管理などもできるので充電時を除いて原則として24時間付けているんですが、しっかり付けると結構くっきり跡が手首に残ります。今のところ大丈夫ですが、夏の汗をかく時期だと肌が荒れたりアザになったりしないですかね。
HUAWEI FITの悪いところ⑦お風呂では使えない。
HUAWEI FITは防水機能が付いていてプールでも使えるんですが、お風呂は使えません。つい付けたまま入ってしまいそうになります。お風呂も使えると便利なんですけど、機械ですし熱いと故障の原因になるんでしょうか。
HUAWEI FITの悪いところ⑧通知が重複する。
スケジュールが重複して通知されます。ひとつのスケジュールに対して通知が2件以上表示されてしまいます。まぁ、削除したらいいだけなんですが、通知画面に同じスケジュールなどが複数表示されるとチェックするのが面倒なんで、これも今後のアプリ等のバージョンアップで改善されることに期待です。
総括するとHUAWEI FITは便利
HUAWEI FITにはメリットデメリットがありますが、私は買って良かったです(デメリットの方をたくさん書いていますが)。思っていたよりも通知機能が便利ですし、活動量計機能も面白いです。それに値段が15,000円とお手頃価格ということもあって、ある程度のデメリットは仕方がないと納得しています。アップルウォッチは100,000円くらいのものもありますしね。