9 Sep 2016

私がホームページを作るようになった当初に利用していたブログサービスがZAQのブロガリです。ケーブルテレビ利用者であれば広告無しのブログを無料で利用できるとあって一定の人気がありましたが、ついに来年1月31日でブログサービスが終了です。
10年前は広告無しの無料ブログサービスが多くなかったのですが、今はFacebookやインスタグラムなどのSNSやアメブロ(広告有)やFC2ブログ(広告有)、JUGEM(広告有)、livedoorブログ(広告有)、gooブログ(広告有)などデザイン豊富なブログサービスが充実している事もあって、BLOGari利用者が減ったんでしょうね。それで利用者数とブログ維持費を比較してサービス終了になったのだと思います。有料で続けられなかったんですかね。
広告無しの無料ブログはタダなのは良いのですが、このように急なサービス終了があったときに困るんです。というのも、一般的にブログサービス終了というのはネット上からブログが強制的に消滅してしまうため、これまでに書いた記事が全て無くなってしまいます。BLOGariも同じで2017年1月31日迄にこれまで書いた全ての記事を新しいブログサービスに移さなければ無くなってしまいます。記事を移すと言ってもこれが結構面倒で、BLOGariから記事データをエクスポートして、新ブログサービスの形式でインポート…簡単のようですが本当に面倒です。しかも、ブログ記事を新しいブログに移動したとしても、SEOは1からやり直しです(これが一番痛い)。ブログからのメインサイトへのアクセスって結構多いこともあって、メインサイトへのアクセスアップ目的でブログを活用している人は多いのですが、今回のようなことになったら、これまでの労力は…状態です。
無料ブログはタダなのは良いんですが、やっぱり独自ドメインが使える有料ブログの方が強制終了のときのリスクが低いのでオススメです。有料と言っても月額数百円、ワードプレスなら独自ドメイン込で年間維持費が数千円です。年間数千円が高いか安いかは人それぞれですが、私はこういう面倒を考えると有料サービス(特にWP)が良いと思うんですよね。WPだと、万が一、レンタルサーバー会社がサービス終了になってもサーバーを移せば何も変わらないですからね。
気がつけば今日は金曜日…いつも通りのあっという間の1週間、しかも9月も第2週が終わります。あと3カ月したら年末…ということは年末調整、所得税の確定申告、3月決算です。
あ、、、こうやってブログを書いていると22時を過ぎました。いつも通り今日もご飯がまだなので、つまらないブログを書くよりもそろそろこの辺で切り上げて帰ることにします。